Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/c3767645/public_html/inperiaris.com/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
機能性表示食品「高知なす」✨血圧を下げる作用 - 主婦にゃんこの気まま日記♪
PR

機能性表示食品「高知なす」✨血圧を下げる作用

料理
記事内に広告が含まれています。

最近、高知では特産品の「高知なす 」が”機能性表示食品”に認定され、ニュースになりました!地場産のものを美味しく食べて健康に✨素敵ですね(*´ω`*)

機能性表示食品とは

さて、”機能性表示食品”という単語、、、聞いたことはある方は多いと思いますが、どういうことなのでしょう?消費者庁の説明では以下のような位置づけがあるようです(*^^*)

機能性表示食品制度とは、国の定めるルールに基づき、事業者が食品の安全性と機能性に関する科学的根拠などの必要な事項を、販売前に消費者庁長官に届け出れば、機能性を表示することができる制度です。
特定保健用食品(トクホ)と異なり、国が審査を行いませんので、事業者は自らの責任において、科学的根拠を基に適正な表示を行う必要があります。
                    (消費者庁より引用)

なるほど、、、国が審査をしない代わりに自分の責任で効果を証明しなければなならないのですね( ˊᵕˋ ;)💦これはなかなか大変そうです💦

特定表示食品には大きくわけて3つあり、それぞれの特徴も少しずつ違っています♪それぞれの特徴を見てみましょう(*^^*)

特定保険用食品(トクホ)の特徴

健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ「、コレステロールの 吸収を抑える」などの表示が許可されている食品です。表示されている効果や安全性 については国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が許可しています。
(消費者庁機能性表示食品パンフレットより引用)

栄養機能食品の特徴

一日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補 完のために利用できる食品です。すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基 準量含む食品であれば、特に届出などをしなくても、国が定めた表現によって機能性 を表示することができます。
(消費者庁機能性表示食品パンフレットより引用)

機能性表示食品の特徴

1.おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、特定の保健の 目的が期待できる(健康の維持及び増進に役立つ)という食品の機能性を表示する ことができる食品です。

2.安全性の確保を前提とし、科学的根拠に基づいた機能性が、事業者の責任において 表示されるものです。
一日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補 完のために利用できる食品です。すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基 準量含む食品であれば、特に届出などをしなくても、国が定めた表現によって機能性 を表示することができます。

3.消費者の皆さんが誤認することなく商品を選択することができるよう、適正な表示 などによる情報提供が行われます。
(消費者庁機能性表示食品パンフレットより引用)

機能性表示食品の審査基準

1.疾病に罹患していない方(未成年者、妊産婦(妊娠を計画している方を含む。)及び 授乳婦を除く。)を対象にした食品です。

2.生鮮食品を含め、すべての食品(一部除く。)が対象となっています。 

3.安全性及び機能性の根拠に関する情報、健康被害の情報収集体制など必要な事項が、商品の販売前に、事業者より消費者庁長官に届け出られます。 

4.特定保健用食品とは異なり、国が安全性と機能性の審査を行っていません。 

5.届け出られた情報は消費者庁のウェブサイトで公開されます。
(消費者庁機能性表示食品パンフレットより引用)

この試練を乗り越えた食べ物達が、晴れて”機能性表示食品”になれるのですね✨

さて、「高知なす」はどのような効果が証明されているのでしょうか?✨

「高知なす」の機能性

体への作用:高めの血圧(拡張期血圧)を下げる効果があると言われています。ナスに含まれる神経伝達物質の"コリンエステル"の作用によるものです。
高血圧は脳梗塞や心筋梗塞のリスク因子とされています。血圧は健康な人でも年齢と共に自然に上昇する傾向にあるので、日頃から血圧に気をつけたいですね。

食品の特徴:アクが少なく、水にさらさずに調理可能(水にさらさないことで、栄養が逃げません)

目安摂取量:1日100g(2本)で、必要な栄養素や効果があると言われています。

そして、去年9月に世界で初めて機能性表示食品に認定されたのだそうです✨

凄いことなんですね(*^^*)
南国市のレストラン「グドラック」では、この高知なすを使用した料理が食べられるそうです!
ぜひチェックしてみてくださいね✨

我が家では先日、安芸市にある道の駅大山で高知なすが販売されていたので購入しました!3本入って100円✨お求めやすい価格です( *´艸`)✨

さて、さっそく高知なすを使って2品ほど調理してみました♪

高知なすの具だくさん味噌汁✨

野菜の味が1番感じられる味噌汁にしてみました✨なすがトロッと柔らかくて美味しいです( *´艸`)

高知なすとオクラの中華あえ(レシピあり)

こちらはレンジで簡単に作れる中華あえです✨噛むとジュワッとお出汁が染みて美味しいですよ( *´艸`)冷やして頂くのがオススメです♪

〜高知なすとオクラの中華あえ〜
高知なす      1~2本
オクラ        5本
○ごま油       大さじ1
△めんつゆ     大さじ1
△ポン酢       大さじ1
△水(濃ければ) 小さじ1

作り方
1.高知なすを1~2センチ幅に半月切り切り、オクラは洗って斜めに2等分する。
2.耐熱容器へ高知なすとオクラを入れ、ごま油を回しかけ、600wで4~5分加熱する。
3.2へめんつゆとポン酢を入れて混ぜ合わせ、味見をして濃ければ水を加える。食べるまで冷蔵庫で冷やす。

終わりに

食べ物は私たちの体を作ってくれるものだからこそ、健康に食べて元気な体でいたいですね(*^^*)

これからも色々な機能性表示食品が増えて、どこでも入手しやすくなったらいいなぁと思います✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました