こんにちは(*^^*)
老後の年金や税金など今ニュースで話題になっていますが、詳しいことはよく分かりませんよね(><)人それぞれライフプランも違えば、マネープランも十人十色です。老後の資金はどれくらい貯めればいいんだろう?投資ってどうなんだろう、、、など、
さらに、日本ではお金の話は昔からタブー視されてきたこともあってなかなか人に聞づらいのも現状ですね( ˊᵕˋ ;)💦アメリカなどでは学校で投資や起業等、お金の勉強を学べるんだそうですよ(*^^*)日本もぜひ取り入れて欲しいものですね✨
さて、日本も時代は変わり、今は自分でお金の知識をつけて管理をしましょうという体勢に変わりつつあります✨
でも、急に自分でなんとかしてって言われても知識もないのにどうしよう(~_~メ)って思いますよね💦
そこで!お金の相談に乗ってもらえる専門家があるんです✨
その専門家はファイナンシャルプランナー(FP)✨その仕事内容を詳しく説明しますね(*^^*)
ファイナンシャルプランナーの仕事
ファイナンシャルプランナー(FP)の仕事
家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など相談者の夢や目標が叶うように一緒に考えサポートする専門家
※日本FP協会抜粋
このように、自身のライフプランに応じて家計の見直しや、アドバイスをもらえます✨
例えば、子育ては落ち着いたので老後の生活ひ必要なお金をためたいけどいくら貯めればいいのか?そのために月々どれくらい貯めていけばいいのか、また貯め方はどういった方法がいいのか等、家計の収支のバランスを考えながら相談が出来ますよ(*^^*)
ファイナンシャルプランナーができない事
8士業(税理士・社労士・弁護士・司法書士・行政書士・土地家屋調査士・海事代理士)の業務は独占業務になり、ファイナンシャルプランナーは携われません。なので、ファイナンシャルプランナー+税理士等のダブルライセンスを持っている方に相談するのが効果的です。 ダブルライセンスがなくても、ファイナンシャルプランナーは8士業と呼ばれる専門家達への橋渡しの役割もあるので、お金の相談をした後に必要に応じて税理士や社労士等に紹介してもらう方法もあります(*^^*)
我が家ではお金の知識をつけて管理を自分達でしっかりやっていこう!ということで、夫の🐼が先日ファイナンシャルプランナーの資格をとる為に試験を受けました✨
ファイナンシャルプランナーの試験
2021年5月21日実施
FP協会 FP2級
学科48/60点
実技78/100点
※フォーサイトにて自己採点
・FPの範囲
ライフプランニング
リスク管理
金融資産運用
タックスプランニング
不動産
相続・事業継承
ファイナンシャルプランナーの勉強方法
・実際の勉強期間:1月中旬〜5月 勉強の仕方 ・みんなが欲しかったシリーズ ・過去問道場 チャプターごとに参考書をよみ、過去問を解き復習の繰り返し ・勉強でもっとしたほうがよかったこと 独学のため、体系を意識すること ユーチューブなどで学ぶのもいい
コメント